歌唱の科学

〜歌い方を科学し、圧倒的な歌唱力を身につけよう〜

 

 

こんにちは、ボイストレーナーの金子たいとです。

 

今回は、僕の講座”歌唱の科学”をご紹介させていただきます。

 

この講座は、他の発声力を養う講座とは違い、理論的なノウハウに基づき、徹底的に歌唱力を高めることに特化しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

歌唱の科学の内容


 

歌唱の科学の内容を一部ですが、公開します。読むだけでも勉強になりますので、ぜひご覧ください。

 

 

■音波のようなビブラートを習得する方法とは?


 

ビブラートは、意識してかけるモノ。

 

これは、半分正解で、半分不正解です。

 

なぜなら、ビブラートは、一度かけたらあとはほとんど自動でかかり続ける状態が理想だからです。

 

歌が上手い方のビブラートをみてください。早い、遅いなど個性はあれど、

 

一回一回「よっこらせ」とビブラートをかけているように見えませんよね?

 

もし、そうやって、一回一回まさに”手動で”ビブラートをかけていたら、歌うことに集中できなくなりますからね。

 

だからこそ、この講座では、ビブラートをかける、止めるなどのコントロールは自分ででき、

一度かけたビブラートは、自動でかかり続ける

 

このような音波のようなビブラートの状態を作るための科学的根拠に基づいた方法論を丁寧に解説します。

 

※自由な喉養成講座などと繋がる内容もあるので、参加されている方はより理解が深まります。

 

 

■歌唱に躍動感が出る ハンマリングボイス プリングボイスとは?


 

普通、音をとるときは、音を”一つで”とりますよね。

 

当たり前だと思うかもしれませんが、実はそんなことありません。

 

実は、一つの音に対して、音を2つ、3つで捉えるということはできるのです。

 

 

そして、そうやって音を細かくとった場合は、

立体感・躍動感のある歌唱につながります。

 

 

しかし、ほとんどの方が、この細かい音の取り方をすることができません。

 

 

なぜなら、音の取り方と、喉の機能・身体の機能がリンクしないからです。

 

 

頭では分かっていても、喉が動かない。身体を使えない。。そんなイメージなのです。

 

 

だからこそ、この講座では、発声と音の取り方をリンクさせる方法を徹底して解説することにしました。

 

 

あなたの音のとり方に、また一つ二つと、選択肢を加えていただければ幸いです。

 

■ 抑揚のある歌声を手にするための”肋間筋の使い方”とは?


抑揚のある歌声を手にするために必要な要素の中に、声量の緩急があります。

 

簡単に言ってしまえば、声を大きくしたり、小さくしたり。。と言った話なのですが、

 

素早く声量をあげたり、下げたりする場合、どうしても”喉の機能”だけではそのスピードに追いつけないのです。

 

そこで、登場するのが身体のパーツ”肋間筋”なのです。

 

この筋肉をうまく調整して使えるようにしてあげると、歌に”キレ”が生まれ、ロック・POPSをはじめとする様々なジャンルの楽曲で抑揚のある歌を届けることができるようになります。

 

 

■グルーヴ感のある歌声を手に入れる方法とは?


グルーヴ感。

 

 

聞いたことはあるけど、よく分からない。。といった感じではないでしょうか。

 

 

確かに、これほど意味がわからない言葉はありません笑

 

検索してみても、高揚感とか意味不明な説明がなされています。

 

 

しかし、本来グルーヴとは、時間・スピード(速さ)・音程の3Dで論理的に説明がつくことなのです。

 

 

そして、このグルーブ感がある歌唱ができるようになるにつれて、単調なつまらない歌を抜け出して、

 

聴き手がグッと引き付けられるようなまさに高揚感高まる歌を届けることができるようになります。

 

 

そこで、この講座では、聴き手が気持ちよく”のれる”グルーブ感のある歌声を手に入れる方法を

 

なんとなくではなく、明確な形でお届けします。

 

 

■フェイク・トリルを極めるための〇〇とは?


 

あえて、既存の音階を崩して歌うことをフェイク・トリルといったりしますが、

 

こういった細かい装飾技法を使えると、途端に歌唱の幅が広がります。

 

そのうえ、たとえ、こういったフェイクやトリルを歌唱に使わない場合でも、こういったスキルを習得することができれば、

喉そのものの自由度が大きく向上するのです。

 

しかし、フェイクやトリルといった細かい動きを必要とする技術は、なかなか喉がついてこないケースも多いと思いますので、

 

この講座では、素早いフェイクやトリルをかけることができるための方法をお伝えします。

 

■ミックスボイスを歌唱にスムーズに応用する方法とは?


ミックスボイスを習得した時に、なるべくスムーズに歌唱に応用していきたいものですよね。

 

実際の歌唱では、音程やメロディーが激しく変化する上に、口の形も一定ではありません。

 

だからこそ、その激しい変化に適応できるような訓練をしてあげる必要があります。

 

この講座では、ミックスボイスを歌唱につなげるための専門的なノウハウをお伝えしていきます。

 

 

内容の一部とはなりますが、参考にしていただけたらと思います。

 

参加費


 

それでは、参加費をお話します。

 

歌唱の科学の参加費は、198,000です。

 

198,000円で、全ての内容を学んでいただけます。

 

 

歌唱の科学に参加する

 

返品・返金の可否:不可。

決済手段は、銀行振り込みかPaypal決済か選べます。

分割決済の価格:3分割「72,000円 × 3ヶ月」、6分割「36,000円 × 6ヶ月」 12分割「16,500円 × 12ヶ月」24分割「9,000円 × 24ヶ月」

 

(企画案内終了までの時間です)

 

 

 

よくあるご質問


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歌唱の科学に参加する

 

返品・返金の可否:不可。

決済手段は、銀行振り込みかPaypal決済か選べます。

分割決済の価格:3分割「72,000円 × 3ヶ月」、6分割「36,000円 × 6ヶ月」 12分割「16,500円 × 12ヶ月」24分割「9,000円 × 24ヶ月」

 

 

 

(企画案内終了までの時間です)