こんにちは、ボイストレーナーの金子太登です。
今回は、いよいよ海外発の最新の科学的ボイストレーニングメソッド
「SBA」の全貌を公開します。
日本のボイストレーニング業界では、ほとんど語られることのないメソッドを公開しますので、
ぜひ最後まで集中してご覧くださいね。
※Lesson2は、
Vol.1 本動画「科学的ボイストレーニング SBA」
Vol.2 会員制サイト「SBA Regular」
の両方をセットで1講義とさせていただきます。
収録内容が多いため、SBA Regularは
会員制のサイトとして提供致しております。
どちらもご覧いただき、実践することで着実に歌唱力を高めていくことができます。
ぜひご活用ください。
Vol.1
Vol.2
質問
SBAに取り組む上での障害を教えてください。
特典の請求方法
上記の質問の回答を下のコメント欄に打ち込んでいただき
送信ボタンを押してください。
コメントを確認後にこちらからプレゼントをお送り致します。
全体像を説明頂き、ありがとうございます!分離をして行く場所は多々あるのですね、とても興味深いです^^
また、障害は特にないのでそのまま進めていきたいと思います^^
おっしゃる通り、分離していくパーツはたくさんあります^^
一見面倒に思われるかもしれませんが、このステップでしっかりと分離をしていくと、後々の個別のスキルを習得することが本当に楽になります。
この型に当てはめ、着実にスキルアップしていきましょう!
これからも宜しくお願いします^^
いままでの自分の練習がなかなか実らない理由がわかりました…
正しい練習方法を正しい順序でやることが非常に重要なんですね!
障害:
今の障害は、家で大きな声を出せないことです。
コメントありがとうございます^^
正しい練習方法、順番で取り組むことで最速で成果を出せるようになっていきます。
ボイストレーニング業界ではこの型は全く浸透していませんが、いつの日か当たり前に実践される日がくることを願ってやみません…
これからも宜しくお願いします^^
・喉を自由にした結果、手に入れたい技術はついてくる
・いきなりミックスボイスを目指さない
・型を守ってトレーニングしていけば結果が出る
アウトプットありがとうございます!
喉を自由にするという抽象的な考え方は、非常に重要で
これを理解しただけでも半分ボイストレーニングは成功したと言ってもいいくらいかもしれません。
ぜひ、小手先のテクニックに惑わされることなく、喉を根本から自由にしていきましょう!
障害はないです。
動画ありがとうございます。型が重要なんですね。繰り返し見て理解を深めたいと思います。
障害がないとのことでよかったです!
やはり、ボイストレーニングにも型がありますので、その型に当てはめて圧倒的なスピードで高い歌唱力を目指していくのが得策だと考えております。
これからもよろしくお願いします。
分かりやすい説明ありがとうございます。
ここまでロジカルに説明できている先生をみたことがありません。
この型をマスターしようと思います。ありがとうございます。
ロジカルに説明できていると仰っていただけて幸いです。
SBA理論は、パーツの分離から調整までを一気に習得することができる科学的根拠に基づいたボイストレーニングです。
ぜひSBAで着実に喉を自由にし、高い歌唱力を手に入れましょう!
声を出す環境はあるものの、大きな声を出せないので、
そこだけがネックかもしれません。
なるべくカラオケなど外で声を出せる環境を整えて練習していきたいと思います。
おっしゃる通り、カラオケで声を出せればベストですが、それがなかなかできないとしても、
毎日着実に適切なトレーニングを重ねていけば、確実に圧倒的な歌唱力を手にすることができます。
一緒に頑張っていきましょう!これからもよろしくお願いします。^^
SBAを公開してくださってありがとうございます。
分離してから全てが始まるというのがよく理解できました。
これから一から真剣にボイストレーニングに取り組んでいきたいと思います。
動画をご覧いただきありがとうございます^^
多くの方は喉のパーツが絡まってしまっているので、まずは別々に動かせるように訓練していきましょう^^
これからもよろしくお願いします^^
喉の基本的な機能を高める!
なるほどですね!
確かに機能が低いままいくら頑張っても上達しないわけですよね。
じっくり取り組んでいきたいです!
障害: 柔らかい地声が出ないなんとなく硬い感じがする。
練習場所がなかなかない
コメントいただきありがとうございます!
喉の機能を根本から高めていった上で、個別のスキル練習をすることで、
着実に高い歌唱力を身につけていくことができます。
また、柔らかい地声に関しては練習の初期段階では発声しづらいのが普通ですので、ご心配なさらないでください^^
継続していけば、徐々に発声できるようになっていきます。
これからもよろしくお願いします!
3つのステップとはこういうことだったのですね。
分離した上で強化して調整すると。
やるべきことが明確になり感謝します。
障害はとくにないです。
コメントありがとうございます^^
分離して強化して調整するという3つのステップを踏んでいくことで、着実に歌唱力を高めていくことができます。
小手先のテクニックではない、本物の声を手に入れていきましょう!
喉の機能を高めてから個別の練習をするという流れを守っていきます。
アウトプットありがとうございます^^
おっしゃる通り、喉の根本的な機能を高めてから個別の練習をすることが最高の結果を生む秘訣です。
昔の僕も含めて、多くの方は喉の機能を高める前からいきなり個別の練習をしてしまいますが、それはとてももったいないことです。
ぜひ、一緒に喉そのものの機能を根本から高めていきましょう!
今回の動画もありがとうございます。
SBA regujarの方も見させていただきましたが、地声と裏声の分離には感動しました。
全く出来なかったので、必ずできるようにしていきます。
今の障害は声を出せる環境ですが、カラオケに行けば大丈夫です。
コメントありがとうございます^^
地声と裏声を徹底的に分離するだけでも驚くほど声が出しやすくなる方もいらっしゃいます。
ぜひ基礎から徹底していき、圧倒的な歌唱力を身につけていただければ嬉しく思います^^
これからもよろしくお願いします!
分離と強化に力を入れていきます!
障害はありません。
障害はないとのことで安心しました^^
分離と強化は、ほとんどのボイストレーニングで抜け落ちている重要なポイントです。
ぜひ力を入れて訓練していかれてください^^
これからもよろしくお願いします!
sbaで何をやればいいか理解できました。
きちんと順番に取り組んでいきます^^
コメントいただきありがとうございます。
Separate Build up Adjustで着実に喉を自由にしていくことができますので、一緒に一歩ずつ喉を自由にして高い歌唱力に近づいていきましょう!
これからもよろしくお願いします^^
ミドルボイスの習得目指して頑張っているのですが、考え方そのものを改める必要があると思いました。
一から喉を自由にしていきたいと思います。
コメントありがとうございます!
もちろんミックスボイスの習得を目指して日々努力を重ねていくことは大切なのですが、
その前提には、「自由な喉」がありますので、まずは徹底して喉の機能を高めていくことに集中していきましょう!
これからもよろしくお願いします^^
第1話に引き続き、参考にさせていただいております。ありがとうございます。
第1話、第2話とご覧いただいて本当にありがとうございます^^
これからも有益な情報をお届けしていきますので、よろしくお願いします^^
障害は声を出せる環境ですが、これはカラオケやスタジオでなんとかなりそうなので大丈夫です。
コメントありがとうございます^^
なかなかご自宅では声が出しづらいと思いますが、小さい声でできるトレーニングもありますので、
場所でトレーニングを分けられるといいかもしれません^^
これからもよろしくお願いします!
家族と一緒に住んでいるので、声を出せる時間が限られてしまうのが難点です。
それ以外は大丈夫です。いつも素晴らしい動画をありがとうございます。
コメントありがとうございます。素晴らしい動画とおっしゃっていただけて幸いです!
本質的な内容をお話すればするほど難しい内容になりがちですが、miiさんのようにしっかりと理解していただける方が多くて本当に救われます。
これからもよろしくお願いします。
SBAというトレーニング方法は初めて知りましたが、とても納得できました。
分離することも強化することもやっていなかったので、しっかりと取り組んでいきたいです。
コメントありがとうございます^^
分離と強化の重要性はなぜか語られることがないのですが、非常に重要な段階と考えています。
ぜひ、一から喉を自由にしていきましょう!これからもよろしくお願いします!
ミックスボイス→ミックスボイスではなくて、喉を自由にするからミックスボイスという考え方であってますか?
ご質問ありがとうございます^^
おっしゃる通り、全ての技術は喉の機能を高めた結果として習得できる技術だということですね。^^
個別の訓練の練習の前に、喉を根本から自由にしなければいけない理由はここにあります。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!これからもよろしくお願いします^^
先生、いつもブログや動画ありがとうございます。
G4からD5まで安定して出せる音域が伸び、感謝しています。
これからも良質な情報楽しみにしております。
講座参加いただいてありがとうございます^^
安定して出せる音域が少しでも伸びていれば、それは間違いなくいい方向に向かっていますので、これからも繰り返し講座を使っていってくださいね
^^
これからもよろしくお願いします。
第二話の公開ありがとうとざいます♪
先生の、何をどれだけやればどれほど効果が出ると明確にわかるというのが
はっきりと分かったような気がします。
ここまで根拠があれば、たしかに迷う隙もないかもしれません。安心して毎日トレーニングできそうです。ありがとうございます。
コメントありがとうございます^^
何をやれば、どんな結果が出る
という明確なルートが分かれば、後は一心不乱にやるだけの状態になるので気が楽ですよね^^
“後はやるだけ状態”を実現するためにも、共に学んでいきましょう!
これからもよろしくお願いします。
動画ありがとうございます。
コメントありがとうございます^^
着実に喉を自由にしていきましょう。
これからも宜しくお願いします!
パーツを分けて鍛えて調整する
喉の機能を高める
今の私に必要な要素を解説してくださってありがとうございます。
コメントありがとうございます^^
パーツを分離して鍛えて調整することができれば、
まず間違いなく喉は自由になっていきます。
これは型のようなものなので、ぜひ何度も繰り返しご覧頂き、抑えていただければと思います^^
これからも宜しくお願い致します。
レッスンありがとうございました。
概要を説明して下さったので、何をすればいいかスッキリしました。
障害という障害はありませんが、継続できるよう頑張っていきます
何をすればいいか分かるとスッキリしますよね^^
SBAでゴールまでの道のりを明確にした上で一直線に進んでいきましょう!
これからも宜しくお願いします^^
特典欲しいです!ためになります!
コメントありがとうございます!メールアドレスは入力されてますでしょうか??
メールアドレスが分からないと特典を送付することができませんので、今一度ご確認いただけますと幸いです^^
よろしくお願いいたします!
すみませんメアド送るの忘れてました!
ありがとうございます^^レッスン終わり次第プレゼントお送りします。
今後とも宜しくお願い致します^^
障害…というよりは、受験勉強をしなければいけないので練習に使える時間が減ってしまいます……。勉強の合間などでコツコツ練習したいと思います!
SBAを行う上での障害ですが、
・自分では練習が正しくできているかわかりにくい。
・自宅で大きな声がだしにくいので連取場所の問題。
・上達を図る方法がわからない。
ひっくり返ってしまうのでこちらで頑張ります!
障害は特に無いので、SBAにしっかりと取り組み着実に高音を開発していけたらいいです。
とてもためになりました!
障害: 低い声なのでオクターブ下で歌うことがおおい
Sick! Just received a brand-new Pearl and I can now read your blog on my phone as browser, it didn at perform on my old one. Mina Thibaut Elkin
発声に関して個人的にいろいろと勉強していたのですが、僕の知識との整合性も取れており、障害はありません!
You produce quality content, congratulations on this
I enjoyed reading a very successful article
You produce quality content, congratulations on this
I really like the design and contents of your web page
I constantly emailed this web site post page to all my contacts, because if like to read it then my links
will too.